出会ったときにさらっとあいさつができると、その後の会話にも弾みがついていいですよね。
あいさつフレーズは教科書にもよく出てきますし、どの英語テキストにも載っていると思いますので、さらっと書いていきます。さらっと流し読んで下さいね!
まずはお決まりの
How are you? お元気ですか
How are you doing? お元気していますか
で全然問題なし!
How’s everything?
なんて言い方もありますが、初級者はこういう言い方もあるんだなくらいで半分無視しましょう(笑)。
私が最もおススメしたいのは
How´s it going? 調子はいかがですか
です。
なぜおススメなのかと言うと、出会いのあいさつだけでなく、最近の生活は順調かどうか、仕事などの調子はどうか、という意味でも使えて一石二鳥だからです。
初級者はできるだけ覚える単語やフレーズを少なくして、パッパッと口に出せるフレーズだけまずは覚えていくのがいいです。どうせたくさん覚えようとしても、すぐ忘れます(笑)
返事は
Not bad. you? 悪くないよ、あなたは?
Good! You? いいよ、あなたは?
Pretty good! you? かなりいいよ、あなたは?
を使っておけばOK。
へたにきちんと英語フレーズで答えようとすると、文法があっているかどうかに少ない脳のリソースが奪われます(笑)
あいさつなんですから、さらっと、簡単に済ませて、肝心の会話の方へ意識を持っていきましょう。
「you?」のところが軽すぎて、どうしても気になる人は
How about you? あなたはどう?
に置き換えればOKです。
身近な人には
What´s up? 調子いい?
What´s going on? 最近、どう?
なんて表現もありますが、初級者のみなさんは一旦置いておいていいかなと思います。
また、久しぶりに会うときは
How have you been? 元気だった?
Long time no see? 久しぶり
がよく使われていますが、これも一旦置いておいて、相手が言ってきたときのみ対応するでOK。
と言うことで、おススメの「How’s it going?」だけを完璧に覚えます。
How´s it going recently? 最近、調子はどうですか
というフレーズでアプリ「Myフレーズ」に初期登録していますが、「recently」でも検索にヒットするように、ちょっとした工夫を入れました。
「how」「going」は他のフレーズでもよく出てくる可能性が高い単語ですので、howもgoingもパッと出てこないときのためにもなります。
他のフレーズを登録するときも、ひと工夫入れてみてくださいね!
また、検索パッドのシーン「あいさつ」に登録していますので、シーン「あいさつ」を選択してもすぐに表示されるようにしてあります。他にも気になるあいさつフレーズがあったら、シーン「あいさつ」に登録しておくと、便利ですよ!
