5W1Hの一つ、「How」について解説します。
なんで1つだけ頭文字がHなの?
なんでWhowじゃないの?
という疑問が頭をよぎりますが、役立たない雑学を調べる時間がもったいないので置いておいて、使い方の解説をしていきます。
「How」は「どのように どうやって どんなふうに」のように手段や方法、状態を問うときに使われる語句ですよね。
文法的には、大きく分けて①疑問詞と②関係詞の2パターンなのですが、内容が多くて初級者にとってはなかなかのボリューム感です。一気に全部覚えようとすると、お腹いっぱいで気持ち悪くなると思いますので、小分けにするか、アプリ「Myフレーズ」に保管しておきましょう。
①疑問詞「どのように どうやって」
■How ~?
How’s it going?
調子はどう
How did you come here?
どうやってここに来たの
How do you feel?
気分はどう
■How + 形容詞(副詞)
・How many ~? 数えられるものの数
・How much~? 数えられないものの量
・How old~? 年齢
・How long~? 時間やものの長さ
・How far~? 距離、程度
・How often~? 頻度、回数
この形は「どのくらい~」という質問で様々な形容詞/副詞で組み合わせて使うことができます。まだたくさんありますが、一気に覚えようとせず、まずは使い方に慣れましょう。使っているうちに色々な形容詞/副詞を応用で使えるようになります。
How many people participated in the seminar?
そのセミナーには何人参加していたの
How much money do you need for that?
それにはどれくらいのお金が必要なの
How long does it take to get there?
そこへ行くにはどれくらい時間がかかるんですか
②関係詞「~の方法」
Please tell me how you solved the problem.
その問題をどのように解決したか教えてください
That´s how ~ そのようにして~(それが~する方法)
That´s how I solved the problem.
そうやって、その問題を解いたんだよ
補足:関係詞で使っている「How」は「the way」「the way in which」に置き換えられます。
以上、「How」を解説しましたが、Howの後ろにくる形容詞/副詞に迷ってしまう場面が想像できます。そんなときのために、アプリ「Myフレーズ」の「how」に使いそうな単語を登録しておけば安心です。ぜひ、活用してみて下さい!